

こども未来創造大学
すべての子ども達が未来を感じられる社会に向けて地域の企業・学校等様々な機関や人と関わりながら活動する社会プロジェクト。
NPO法人ひとまちスタジオ
hiroshima-fukuyama
こども未来創造大学は
1.モノづくりの町に生まれたすべてのこども達の学校です!
〜広島県備後圏域には特徴あるオンリーワン・ナンバーワンのものづくり企業が多く立地しています。
こういったモノづくり企業や魅力的な経営者が多く存在する町の中で、これからの地域を担う子どもたちに必要な教育環境を創り出します。中でもSTEM教育の実践に力を入れた教育プログラムです。
ひとまちエデュカーレ

〜5歳から学べる8年間のロボット制作プログラムを中心に、プログラミング、電気回路やシーケンス学習、グラフィックデザイン、動画制作、3DCG、アプリ制作等のITを中心とした学習環境を提供しています。
またドリームマップという夢や目標を描く授業等も行いながらスキルや経験を積み重ねることの出来る「確かな学び場」を作ります。
2.地域社会と育む教育プログラム!
〜教科書を読んだり、PCを前にするだけの学びではなく、地元企業からモノづくり精神や体験する機会を作ったり、様々な教育機関とも連携します。想いに触れる、社会に出て働くということを地域社会と育む教育プログラムです。



3.インクルーシブ教育の実践を行います!
〜世の中には様々な理由で学校に通えない子どもたちも
います。私達は学校へ行けなくなった不登校児童の居場所支援や何らかのハンディキャップを持つ子に対しても望む全ての子どもたちに教育機会を提供するインクルーシブ教育環境(※)を創り出します。
インクルーシブ教育とは、子どもたち一人ひとりが多様であることを前提に、障害の有無にかかわりなく、誰もが望めば自分に合った配慮を受けながら、地域の通常学級で学べることを目指す教育理念と実践プロセスのことをいいます。
4.大人と子供の感性を磨き合える教育の場!
〜この学校の中で働くスタッフは、元エンジニアや教員、福祉の仕事の経験のある人達や、高校生や大学生です。それぞれの経験値を活かせる場を目指し、日々子どもたちと向き合っています。
お問い合わせ
メールまたはお電話でお気軽にご連絡ください


広島県福山市昭和町6−1 3F